人吉梅園 【人吉市】
なんと約4,600本の梅園、花見や梅狩りの名所!!
基本情報
人吉梅園は、JRループ線で有名なJR大畑駅を中心に、球磨盆地を一望する斜面地に約4,600本の梅が植樹された梅園です。
梅まつり期間中は、一般開放されます。
梅の花は、鎌倉時代から約700年にわたって人吉を治めた相良家の家紋として用いられています。また、人吉市の「市の花」でもあります。
梅の種類は、白加賀・青軸といった白系統が主です。
昭和42年、当時の永田正義市長が日本一の梅作りを提案し、牛の放牧場や草刈場で荒地だった現地に3年間で約7.5ヘクタールに「白加賀」「青軸」など4600本を植栽して園地化されました。
収穫した梅は、「梅酒ひとよし」の原料にもなっています。
メイン日の祭事では、春の野点(茶道愛好会)、地元特産品の展示、販売などがあります。
利用案内
- まつり期間:平成23年2月19日(土)~3月6日(日)
- メインイベント:平成23年2月27日(日)
- 会場:人吉梅園 (人吉市大畑麓町)
アクセス
- 人吉市大畑麓町
- 車: 人吉ICから国道221号線経由で約20分
※「JR大畑駅」を目指してお越しください。
- JR: JR肥薩線 大畑駅から徒歩約5分
- 九州産交バス
人吉産交発 南町、田町、上・下漆田町経由
大畑または下田代行き(大畑線をご利用ください) 大畑小学校前下車
お問い合わせ
- 人吉市役所
TEL:0966-22-2111(内線5141)
FAX:0966-22-7047
E-Mail:kankou@city.hitoyoshi.lg.jp